私たちの厠道 ~トイレ診断士の視点~
まちなかトイレ
2014年10月09日
厠道プロデューサーでトイレ診断士の代表 瀬古です。
先日 日本の最大手住宅設備機器メーカーである「TOTO」 の新商品説明会&まちなかトイレセミナーに行ってまいりました。
一応念のために!
弊社はトイレメンテナンスでおなじみのアメニティネットワークの 一員ではありますが、 TOTOのリフォーム店ネットワークである「 TOTOリモデルクラブ」の加盟店でもあります。
政府は2020年の東京オリンピックに向けて外国からの観光客を 現状の年間1000万人から2000万人に倍増させようというこ とで、急ピッチでインフラの整備を進めようとしています。
もちろんトイレのリニューアルや新設の需要が多く見込まれます。
また、既存のパブリックトイレの多くがこのタイミングでのリモデルの時 期を迎えるとのことです。
パブリックトイレと言っても何も公共施設だけではありません。
近所の飲食店などの街中の店舗のトイレも立派なパブリックトイレ です。
TOTOではこれらを総称して「まちなかトイレ」 と呼ぶことにしたそうですので我々もそれに準じて「 まちなかトイレ」と呼びます。
リモデルしたキレイなトイレで観光客の皆さんをおもてなしといき たいところです。
それからもう一つ画期的なシステムを備えたパブリックトイレの新 商品が登場します。
「フラッシュタンク式便器」です。
詳しくはTOTOのホームページをご覧いただきたいと思いますが 、 何で今まで思いつかなかったんだろうというくらいに単純で斬新な システムです。
発想の転換って大切だなと思いました。
フラッシュタンクについてはTOTOのホームページでご確認ください
↓ ↓ ↓
http://www.toto.co.jp/
フラッシュタンクの動画はこちらから!
↓ ↓ ↓
www.youtube.com/embed/