私たちの厠道 ~トイレ診断士の視点~

小便器センサーの修理~その2

2014年05月26日

こんにちは、アメニティコスモスの奥山です。京都はお昼過ぎから、雨が降ってきました。

先日も小便器自動センサーの修理をしてきましたが、またまた別のお客様のトイレでセンサーの修理をしてきました。前回のものとは形が違うことが解っていただけますでしょうか?今回は10cm四方のタイプです。


2014-05-21 14.34.28_R.jpgのサムネイル画像

バラバラにして

2014-05-21 15.08.09_R.jpgのサムネイル画像

完成!

2014-05-21 15.37.21_Rp.jpgのサムネイル画像

取り付けて終わった~\(^^)/

このタイプのセンサーはセンサーの前に人が立つとそれを感知します。そして一定時間経ってからその前から離れると、洗浄水が流れる仕組みになっているのです。センサーにちょっと手をかざしただけでは洗浄水は流れないのです。お水がもったいないですからね。

終わった~\(^^)/・・・ですが、いつまで経っても洗浄水が流れません。え~?

写真に写っているとおり、この小便器には補助手すりがついていました。その手すりがセンサーに反応してしまって、いつまで経っても洗浄水が流れない(ずうっとセンサーの前に誰かが立っているような)状態でした。手すりは壁にも床にもしっかり固定されているので、高さは変えられません。困った(>_<)

このセンサーは黒いモノには反応しにくい特徴があります。そこで、センサーが反応している所(手すり)を黒で覆いました(^O^)写真の赤い部分です。ようやく、ちゃんと洗浄水が流れてくれました。もちろんお客様にも黒で覆ったことを説明、理解していただきました。

最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

ページの先頭へ戻る